自己破産後の生活では、もう借り入れできない?
自己破産とは社会的信用を失うこと
自己破産をしてしまった人は社会的な信用を失うため、ローンを組んだりお金を借りることがほぼ不可能になります。
大きな買い物したくてもできないのでそのことは肝に命じて下さい。
いつまで借り入れできないの?
自己破産をしてしまった人は、ブラックリストに載ってしまいます。
ブラックリストに載ってる間は、借入れやローンなどは組めません。
このブラックリストから名前が消えるまでには、だいたい7年程度だと言われています。
この期間は、自己破産した本人の名義ではお金を借りることはできません。
もし自己破産を検討されているのであればよく考えた方が良いでしょう。
自己破産で受けられるメリットはあるの?
それでも皆様の中には自己破産を検討されている方がいらっしゃるかと思います。
しかし、自己破産をして本当に良いのか、そして自己破産をしたその後はどうなるのか等不安があるかと思います。
そこで次は、自己破産後の生活のメリットをお答えしたいと思います。
まずメリットは返済できないような金額を踏み倒せることです。
現在増えている自己破産のケースがこちらかと思います。
例えば交通事故で支払えそうにない金額を請求される、
もしくはギャンブル等で損を出してしまい返済できそうにない金額に膨れ上がってしまった人等の多くがこの方法を利用します。
最初は弁護士に相談するため、弁護士の方から返済方法などをアドバイスをされますがほとんどは不可能に近いです。
不可能に近い為多くが自己破産を選択されるのだと思います。
次に、その後は生活保護が受けやすいことです。
生活にあてる資金が無い為、市役所に行き必要書類を提出すればだいたいは通るかと思います。
しかし、現在は審査が厳しい為通るか通らないかは不明と言っても良いです。